緊急情報

緊急情報

地震発生による原子力発電所の状況について(第3報 7:00現在)

平成23年 3月12日

昨日の地震発生に伴い停止した発電設備の状況についてお知らせいたします。

※下線の箇所が、新たにお知らせする内容です。

 

<女川原子力発電所>

 女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町および石巻市)は、1号機および3号機が通常運転中、2号機が原子炉起動中のところ、地震の発生に伴い、平成23年3月11日14時46分、女川原子力発電所全号機において、原子炉が自動停止しました。観測した加速度は、567.5ガルです。

 これは、地震発生の際の安全確保策として設計どおり停止したものであり、排気筒モニタ、モニタリングポストに変化はなく、この自動停止による環境への放射能の影響はありません。

 現在、現場をパトロール中です。

 

【1号機の状況】

  • 地震の揺れにより、燃料プールから床面に水が溢れたことを確認しております。
  • 屋外重油タンクが傾いたため、油漏れの恐れがあります。
  • 起動変圧器の故障に伴い、外部からの電源供給が停止しましたが、非常用ディーゼル発電機が自動起動し、電源供給をしております。
  • タービン建屋地下1階において3月11日15時30分、発煙を発見したことから、消火活動を行い、3月11日22時55分に消火を確認しました。原因は、高圧電源盤からの発煙であることを確認しました。
  • 原子炉建屋地下2階の炉心スプレイポンプ(A)室で、0.5リットルの水漏れを確認しました。放射能量は6.2×10ベクレルです。(法令報告レベルは、3.7×10ベクレル)
  • タービン建屋地下2階のヒータードレンポンプ室、復水回収タンク室、復水ポンプ室で水漏れを確認しました。漏えい量、放射能量は調査中です。
  • 3月12日0時58分、原子炉の温度は100℃未満の冷温停止状態となりました。

 

【2号機の状況】

  • 地震の揺れにより、燃料プールから床面に水が溢れたことを確認しております。
  • 原子炉建屋地下3階非管理区域にある補機冷却系の熱交換室に、海水が浸水していることを確認しております。現在、排水を行っております。

 

【3号機の状況】

  • 地震の揺れにより、燃料プールから床面に水が溢れたことを確認しております。 
  • 3月12日1時17分、原子炉の温度は100℃未満の冷温停止状態となりました。
  • タービン建屋ブローアウトパネル※が外れていることを確認しました。

  ※:建屋内の圧力が上昇した時に押し出され、建屋内の圧力を減圧するためのパネル。

 

 

<東通原子力発電所>

【1号機の状況】

  • むつ幹線および東北白糠線の停止に伴い、外部からの電源供給が停止しましたが、非常用ディーゼル発電機が自動起動し、電源供給をしております。観測した加速度は、17ガルです(第1報で180ガルとお知らせしましたが、停電による誤動作のため、他の地震計による計測結果から算定しました)。
  • 本事象に伴い、3月11日14時48分、保安規定第58条に定める運転上の制限を満足していないと判断いたしました。同日23時59分に東北白糠線が復旧したことから、保安規定第58条に定める運転上の制限内に復帰しております。
  • 非管理区域である海水熱交換機建屋地下3階において、海水約140リットルが漏えいしていることを確認しました。現在、漏えいは止まっております。
  • 8台あるモニタリングポストのうち4台がバッテリー切れにより停止しております。なお、残りの4台は非常用電源に接続しており、測定を継続しております。
  • 排気筒モニタ、モニタリングポストの値に変化はなく、本事象による発電所周辺への放射能の影響はありません。

 

<参考>当社原子力発電所状況

 

女川原子力発電所

    1号機:通常運転中のところ、原子炉自動停止

    2号機:定期検査中(原子炉起動中)のところ、原子炉自動停止

    3号機:通常運転中のところ、原子炉自動停止

 

東通原子力発電所

    1号機:定期検査中のため停止中

    

以  上